アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
長崎県北西部、平戸 (ひらど) 島北西にある南北に細長い島。平戸市に属する。面積16.6平方キロメートル、最高点は番岳 (ばんだけ) の286メートル。平成3年(1991)、生月大橋で平戸島と結ばれた。西岸は海食による断崖が多く、玄武岩の柱状節理が見られる。特に塩俵の断崖は有名。東岸は緩やかな斜面で湧水があり、それに沿って集落・溜池がある。棚田があり、牧牛も盛ん。近海は好漁場。西海岸一帯は西海 (さいかい) 国立公園の一部。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位