dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
姓氏の一。織田信長の重臣である丹羽長秀と柴田勝家の姓の一字ずつを取って作られ、秀吉が豊臣姓を用いるまで使用。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
はしばひでなが【羽柴秀長】
[1541〜1591]安土桃山時代の武将。豊臣秀吉の異父弟。秀吉をよく補佐し、各地で戦功をあげた。のち、大和郡山を領して大和大納言といわれた。
はしばひでよし【羽柴秀吉】
豊臣秀吉 (とよとみひでよし) の前名。織田信長のもとで戦功をたて大名となった折に、木下姓を羽柴姓に改めたもの。→羽柴
出典:青空文庫
・・・難く頂戴させている。羽柴筑前守なぞも戦をして手柄を立てる、その勲・・・ 幸田露伴「骨董」
・・・って信長を討ち取る。羽柴秀吉が毛利家と和睦して弔合戦に取って返す・・・ 森鴎外「佐橋甚五郎」
出典:教えて!goo
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇〇守」の意味
歴史の中で出てくる名前に「〇〇守」などといったものを目にするのですが、この役職は誰から与えられたもので、その根拠は何なのでしょうか。また、その役職を与えられた者にとっての...
【織田がつき 羽柴がこねし 天下餅 座して喰らふは 徳の川】 【織田がつき 羽柴がこねし 天下
【織田がつき 羽柴がこねし 天下餅 座して喰らふは 徳の川】 【織田がつき 羽柴がこねし 天下餅 座りしままに 食うは徳川】 お餅をついて食べるまでを天下統一に例えたこの詩。...
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位