新型コロナウイルス gooとOCNでできること
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
脊椎動物の体幹の中軸をなす骨格。人体では、ふつう頸椎 (けいつい) 7、胸椎12、腰椎5、仙椎5、尾椎3~5の椎骨が連なって構成され、側方から見ると全体にややS状をなす。背骨。
せきちゅうかん【脊柱管】
脊柱を形成する椎骨 (ついこつ) の椎孔の連なりでできる管状の腔。髄膜に包まれた脊髄と血管・神経が通る。脊椎管。
せきちゅうこうわん【脊柱後湾】
脊柱の後方への湾曲が強く、突き出している状態。
せきちゅうぜんわん【脊柱前湾】
脊柱が前方に湾曲している状態。程度の軽いものは矯正できる。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・音であったけれども、脊柱の焼けるような思いがした。女が、しのんで・・・ 太宰治「雌に就いて」
・・・うして危険になったら脊柱に針を刺して水を取ったりいろいろのことを・・・ 寺田寅彦「鎖骨」
・・・のであるが、とにかく脊柱のたぶん右側に上から下まで、首筋から尾び・・・ 寺田寅彦「自由画稿」
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る