あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
1 和船の船長。ふなおさ。
2 櫓 (ろ) などを操って小舟を操る人。かこ。「渡し舟の―」
3 水軍の長。水手 (すいしゅ) の長。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:教えて!goo
♪ 船の船頭で 暮らそうよ ♪、意味としては”船頭”だけで十分なところに、”船の”を付け
枯れすすきの出てくる「船頭小唄」は、哀愁に満ちていますね。 その歌詞の一部を挙げます。 ♪ 俺も お前も 利根川の 船の船頭で 暮らそうよ ♪ 質問は、意味としては”船頭...
もっと調べる
船頭多くして船山に上る
指図する人間が多いために統一がとれず、見当違いの方向に物事が進んでしまうたとえ。
出典:青空文庫
・・・に、同じような老人の船頭をのせて、岸の柳の葉のように青い河の水を・・・ 芥川竜之介「大川の水」
・・・おまけに僕等の船の船頭の一人も矢張り猟の名人だということである。・・・ 芥川竜之介「鴨猟」
・・・譚は若い船頭に命令を与える必要上、ボオトの艫に陣どっていた。が、・・・ 芥川竜之介「湖南の扇」
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
船頭小唄
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る