アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
熊本県荒尾市にある干潟。有明海の中央部東側に位置する。シギ・チドリなどの渡り鳥が多く飛来する中継地および越冬地。ノリの養殖やアサリ漁なども行われている。面積7.54平方キロメートル。平成24年(2012)ラムサール条約に登録された。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:gooニュース
熊本・荒尾干潟を漁業用乗り物で走る 市が参加者募集
泥が少ない砂質性の荒尾干潟の特性を生かした恒例イベント。主催の荒尾干潟保全・賢明利活用協議会は「広さが国内最大級の干潟の景色や潮の香り、生き物との触れ合いを満喫して」と参加を募っている。 テーラーはアサリ漁やノリ漁で沖合への移動に使われる乗り物。乗車体験は「荒尾干潟の魅力を知ってもらおう」と、漁のオフシーズンを利用して2020年から始まった。
西日本新聞me2025/05/14 11:30
荒尾干潟でテーラー乗車体験
砂質の荒尾干潟だからこそ体験できるアクティビティ。同行するガイドの説明も魅力。事前予約制。
EventBank プレス2025/05/08 10:00
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位