[名](スル)
  1. いみはばかること。きらいいやがること。

    1. 「友達から—され軽蔑されるような人間」〈谷崎・異端者の悲しみ〉

  1. 遠慮すること。多く、否定の語を伴って用いられる。「どうぞ—のないご意見を」

珍しい話。不思議な物語

《「単」は僧堂内で修行者の座位を示す名札のこと》禅宗で、僧が暇を請い、寺を離れること。特に、15日以上の場合をいう。

物事のおこり。発端

恥じて顔を赤くすること。赤面 (せきめん) 。「—の念」

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。