アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 以前の翻訳。昔の翻訳。⇔新訳。
2 ⇒くやく(旧訳)
危難にあったり追い詰められたりして苦しむこと。
「—の色は衝 (つ) と貫一の面に上れり」〈紅葉・金色夜叉〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
きゅうやくせいしょ【旧約聖書】
《旧約とは、神がモーセを通して人類に与えた契約の意》新約聖書とともにキリスト教の聖典。ユダヤ教の聖典を新約に先立つものとしてキリスト教会が採用した。律法(モーセ五書)・預言書・諸書(詩篇・箴言など)から成る。旧約全書。→新約聖書
出典:青空文庫
・・・味を為さない、聖書は旧約と新約とに分れて神の約束の書である、而し・・・ 内村鑑三「聖書の読方」
・・・ツァラツストラ如是説旧約聖書中のイザヤ書。妙法蓮華経。マルチ・・・ 倉田百三「学生と先哲」
・・・最古のものであろう。旧約にはいっている。しかし、そういう昔のこと・・・ 黒島伝治「反戦文学論」
もっと調べる
旧訳
窮厄
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位