その寺に伝わる宝物。

1日の時間を同じ間隔に分けて、これに1時間ごとの名称をつけるきまり。

  1. ラジオ・テレビ・電話などで、その時その時の正確時刻を知らせること。また、それに用いる音。「正午の—」

  1. その時々の出来事を知らせること。また、その雑誌。「経済—」

[名・形動]《「じっほう」の促音の無表記》まじめなこと。きちんとしていること。また、そのさま。律儀。じっぽう。
  • 「—に小さき丸髷をぞ結いける」〈一葉・うつせみ〉
「—なる人のゆるぎ所あるまじきをとて」〈・真木柱〉

剣道柔道などの5人制の団体戦で、2番目に戦う人。→先鋒中堅副将大将

[補説]戦う順番自由なため、チーム内で最も強い者が先鋒や次鋒などを務めてもよい。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月