1. 物の横の端から端までの距離。また、長方形の短いほうの辺の長さ。差し渡し。「—の広い肩」「机の—」「道路の—」

  1. 声・価格などの高低の隔たり。「—のある声」「値上げの—」

  1. 制約の中で自由にできる、ゆとり。「規則に—をもたせる」

  1. 心の広さ。ゆとり。「—のある人間」

  1. その領域実力があり、発言力が大きいこと。はぶり。威勢

    1. 「主が時の—に任せて、佐々木殿の御意を聞かず」〈甲陽軍鑑・一七〉

義太夫節で、一場の筋の発端となる部分一段を口 (くち) ・中 (なか) ・切 (きり) に分けたとき、口と中の部分。→切場 (きりば) 

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。