• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
[助動][○|らしく・らしかっ|らしい|らしい|○|○]動詞・形容詞・助動詞「れる」「られる」「せる」「させる」「ない」「たい」「た」「ぬ(ん)」の終止形、体言、形容動詞の語幹一部副詞などに付く。
  1. 根拠理由のある推量を表す。「台風接近しているらしく風雨が強まってきた」

    1. 「又からすがなくので見ると狐がきている。よほどひだるいらしい」〈桑名日記〉

  1. 伝聞推量に基づく婉曲 (えんきょく) な断定の意を表す。「冬山というのは非常危険らしい」「隣の子はよく勉強するらしい

  1. (多くは体言に付いて)ぴったりした状態、よく似た状態にある意を表す。いかにも…のようである。まさに…と見うけられる。「名探偵らしい見事推理だ」

    1. 「どうやら実説らしくもあり、又嘘らしい所もあるてな」〈滑・浮世風呂・四〉

[補説]近世になって、古語の「らし」と、活用があって形容詞を作る接尾語「らしい」との類推から生まれたといわれる。連用形は、「ございます」「存じます」に続くときに「らしゅう」となる。仮定形として「らしけれ」が考えられるが、代わりに「ようなら」を使うことが多い。なお、近世以降、同源の文語形推量の助動詞としての「らし」も用いられた。「このころとられたらしき中間が封じ文出して」〈浮・好色盛衰記〉また、3は接尾語との区別のつかない場合もある。
[接尾]《形容詞型活用[文]ら・し(シク活)》
  1. 名詞に付いて、…としての資質十分に備えている、…と呼ぶにふさわしい、などの意を表す。「男—・い男」「春—・い陽気」「人間—・い生活」

  1. 名詞、形容詞・形容動詞の語幹副詞などに付いて、…という気持ちを起こさせる、…と感じられる、などの意を表す。「ばか—・い」「愛—・い」「汚—・い」「わざと—・い」

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。