
出典:gooニュース
北陸新幹線越前たけふ駅、想定以上の混雑受け無料駐車場増設へ 福井県越前市
福井県越前市は新年度、北陸新幹線越前たけふ駅のパークアンドライド用無料駐車場を増設する。想定以上の混雑を受け、駅北側にある未利用の公有地に約100台分を追加整備する。完成時期は未定だが、早期の供用開始を目指すとしている。 新たな駐車場は、新幹線整備に伴って公有地となったかんがい排水用の河川跡地を活用して整備する。おおむね県道武生
【北陸道】上越市内でトレーラー事故 6時間ぶり通行止め解除(22日17:15現在)
NEXCO東日本などによると、新潟県上越市の北陸自動車道でトレーラー事故が発生し、2月22日11:25から、下り線(東行/上越JCT方面)の糸魚川IC→名立谷浜IC間で通行止めとなっていましたが、約6時間後の17:15までに解除されています。
【速報】北陸新幹線、上越新幹線で遅れ 混雑の影響で
JR東日本によると、22日午後1時23分現在、北陸新幹線は、混雑の影響で、東京―長野駅間の下り線の一部列車に遅れがでている。 上越新幹線も、混雑の影響で、東京―新潟駅間の下り線の一部列車に遅れがでている。 =埼玉新聞WEB版=
もっと調べる
ほくりくかいどう【北陸街道】
中山道 (なかせんどう) の関ヶ原または鳥居本から分かれて琵琶湖東岸を北上、栃ノ木峠を越え、鯖江・福井を通り、大聖寺・小松・金沢を通り高岡・富山から海岸沿いに親不知 (おやしらず) の難所を越えて直江津・柏崎を経て新潟に至る約500キロの街道。
ほくりくじどうしゃどう【北陸自動車道】
新潟市と、富山・金沢・福井市を経て、滋賀県米原 (まいはら) 町とを結ぶ高速道路。
ほくりくしんかんせん【北陸新幹線】
東京と敦賀 (つるが) を結ぶ新幹線。平成9年(1997)に「長野新幹線」として東京・長野間が開業。平成27年(2015)金沢までの開業に伴い、名称を改めた。令和6年(2024)に敦賀まで延伸され、さらに新大阪までの開通を目指す。東京・高崎間は東北および上越新幹線の線路を使用し、上越妙高まではJR東日本が、同駅から敦賀まではJR西日本が営業する。運行列車は「かがやき」「はくたか」「つるぎ」「あさま」。全長575.6キロ。→整備新幹線 [補説]北陸新幹線の駅:東京‐上野‐大宮‐熊谷‐本庄早稲田 (ほんじょうわせだ) ‐高崎‐安中榛名 (あんなかはるな) ‐軽井沢‐佐久平 (さくだいら) ‐上田‐長野‐飯山‐上越妙高‐糸魚川 (いといがわ) ‐黒部宇奈月温泉‐富山‐新高岡‐金沢‐小松‐加賀温泉‐芦原 (あわら) 温泉‐福井‐越前たけふ‐敦賀‐(▲小浜)‐(京都)‐(▲京田辺)‐(新大阪) ※括弧内は未開業。▲は駅名未定ながら建設予定の市。