dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
二十四節気の一。太陽の黄経 (こうけい) が90度に達する日をいい、太陽暦で6月21日ごろ。太陽の中心が夏至点を通過し、北半球では昼が最も長く、夜が最も短い日。《季 夏》「白衣著て禰宜 (ねぎ) にもなるや—の杣 (そま) /蛇笏」⇔冬至 (とうじ) 。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
げしせん【夏至線】
北回帰線のこと。→冬至線
げしてん【夏至点】
黄道上で、黄経90度の点。太陽がここにある時が夏至。
出典:青空文庫
・・・ただ夏至のはじめの第一日、村の人の寝心にも、疑いなく、時刻も違え・・・ 泉鏡花「一景話題」
・・・て星火の中するを以て夏至を定め、和仲を昧谷におきて星虚の中するを・・・ 白鳥庫吉「『尚書』の高等批評」
・・・く聞き取れなかった。夏至の日に天井の穴から日が差し込むという事だ・・・ 寺田寅彦「旅日記から(明治四十二年)」
出典:教えて!goo
夏至、日の出、日没時間と緯度の関係
唐突ですが一般的に東より西ほど日の出の時間が遅く、日没の時間も遅い…との認識でよろしいですよね? それを踏まえていただき… 以前8月中旬ごろ稚内に行きました。 快晴で見晴ら...
もっと調べる
下司
外史
解司
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位