dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 死んだ人や別れた人を思い出すよりどころとなるもの。残した品や遺品、また、遺児。「父の—の万年筆」
2 過去を思い出させるもの。記念の品。「旅の—とする」
《原題、(フランス)Lais》ビヨンの詩。1456年頃の作。8音綴の8行詩。小遺言書。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
かたみのいろ【形見の色】
喪服の色。鈍色 (にびいろ) 。「御—にやつれさせ給へるころにて」〈狭衣・二〉
かたみのくも【形見の雲】
空にかかっている火葬の煙。「なき人の—やしをるらむ夕べの雨に色は見えねど」〈新古今・哀傷〉
かたみのころも【形見の衣】
1 死んだ人や別れた人の思い出となる服。形見の袖。「吾妹子 (わぎもこ) が—なかりせば何物もてか命継がまし」〈万・三七三三〉 2 喪服。「今はとて—脱ぎ捨てて色変はるべきここちこそせね」〈玉葉集〉
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・康頼様の、都返りの御形見だとか、伺ったように思っています。 俊寛・・・ 芥川竜之介「俊寛」
・・・隙に、手早く置手紙と形見の品物を取りまとめて机の引出しにしまった・・・ 有島武郎「クララの出家」
・・・っていた、お母さんの形見の指輪でありました。 小川未明「海のまぼろし」
形見分け
片身
筐
肩身
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位