出典:gooニュース
神社の獅子や狛犬、ルーツは? 京都府京丹波町で特徴探る講演会
山内さんは、獅子と狛犬のルーツについて「獅子は王権の象徴とされるライオンというのが定説」と紹介。狛犬には定説がないといい、「角があり、火を見ると消そうとする習性から、強さと正しい判断能力のシンボルのサイではないか」と述べた。 大陸から日本に伝わると宮中の装飾品などに用いられ、神社の祭神を守る存在として全国に広がったのは江戸時代以降とされる。
金・銀の狛犬をモチーフにした御朱印が珍しい!!弁財天が祀られている尼崎の『生島神社』
先ほどの本殿に安置されている狛犬がモチーフになっておりそれぞれの狛犬が転写されています。個人的にもいろんな神社仏閣を巡って御朱印をいただいているのですが、このようなものは大変貴重で珍しいです。
もっと調べる