アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 律令制で、諸司に置かれた下級職員。
2 中世、神社に仕えた下級の神官。
3 明治2〜10年(1869〜77)、皇太后宮職・皇后宮職に置かれ公文書類を扱った判任官。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・あまり職掌を重んじて、苛酷だ、思い遣りがなさすぎると、評判の悪い・・・ 泉鏡花「夜行巡査」
・・・あるがね、先ず僕達の職掌から云うと、非常に看破力が出て来る。……・・・ 葛西善蔵「子をつれて」
・・・やはり職掌柄で随筆を読むにも診察的な気持があるせいであろうが、と・・・ 寺田寅彦「随筆難」
職掌柄
史記抄
式正
雌器床
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る