アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①きく。ききめがある。「効果」「有効」 ②いさお。てがら。 [類]①②功 ③いたす。力をつくす。つとめる。「効忠」「効命」 ④ならう。まねる。「効顰(コウヒン)」
旧字
[音]コウ(カウ)(漢) [訓]きく
[学習漢字]5年
1 力を発揮した結果。ききめ。「効果・効率・効力/時効・失効・実効・奏効・発効・無効・薬効・有効」
2 (「傚 (こう) 」と通用)ならう。まねる。「効顰 (こうひん) (=ひそみにならう)」
[名のり]いたる・かず・かた・すすむ・なり・のり
価
拑
劾
泣
苦
昂
肱
刺
昇
若
姓
帚
妲
宙
忝
孥
佩
阜
茂
肬
もっと調べる
利かせる
利き
効目
利く
効果
効果音
効果器
効果的
効果の法則
効験
勧
勘
勖
劬
勲
勁
勍
功
劭
助
勅
努
動
募
勇
勠
力
励
労
易
演
可
喜
久
故
告
殺
賞
情
税
則
増
程
統
銅
導
独
貿
輸
偉効
うっかり失効
運動残効
回生失効
奇効
功効
公訴時効
失効
取得時効
消滅時効
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位