ふち‐かた【扶持方】
ふち‐がしら【縁頭】
ふち‐まい【扶持米】
ふで‐いん【筆印】
ふところ‐がみ【懐紙】
ふ‐どの【文殿】
ふな‐がく【船楽】
ふな‐だんす【船箪笥】
ふな‐やく【船役】
ふみ‐いた【踏(み)板】
ふみ‐ぐら【文庫】
ふみ‐ぐるま【文車】
ふみ‐さし【文挿(し)/文差(し)】
ふみ‐どの【文殿/書殿】
ふみ‐はじめ【書始め】
ふれ‐がき【触(れ)書(き)】
ふん‐どう【分銅】
ぶ【分】
ぶ‐えい【武衛】
ぶ‐えき【夫役】
ぶ‐えき【賦役】
ぶ‐ぎょう【奉行】
ぶぎょう‐しょ【奉行所】
ぶく‐き【服忌】
ぶく‐げ【服解】
ぶ‐け【武家】
ぶけ‐こじつ【武家故実】
ぶけ‐しゅう【武家衆】
ぶけ‐じだい【武家時代】
ぶけ‐せいじ【武家政治】
ぶけ‐ほう【武家法】
ぶけ‐やしき【武家屋敷】
ぶ‐し【武士】
ぶし‐どう【武士道】
ぶし‐や【付子矢】
ぶ‐せん【夫銭】
ぶ‐たち【武太刀】
ぶっ‐き【服忌】
ぶ‐とう【舞踏】
ぶどう【葡萄】
ぶ‐まい【夫米】
ぶ‐やく【夫役/賦役】
ぶり‐ぶり【振り振り】
ぶん‐い【文位】
ぶん‐こ【文庫】
ぶん‐こく【分国】
へい【幣】
へい‐じ【瓶子】
へい‐じょう【兵仗】
へき‐しょ【壁書】