うた‐ひこう【歌披講】
うたまい‐の‐つかさ【楽官/雅楽寮】
うた‐め【歌女】
うた‐りょう【雅楽寮】
う‐だいしょう【右大将】
う‐だいじん【右大臣】
う‐だいべん【右大弁】
うだ‐げんじ【宇多源氏】
うだ‐てんのう【宇多天皇】
うち‐あげ【打(ち)上げ/打(ち)揚げ】
うちあげ‐すだれ【打(ち)上げ簾】
うち‐いた【打(ち)板】
うち‐いで【打ち出で】
うちいで‐の‐きぬ【打ち出での衣】
うち‐かぎ【打ち鉤】
うち‐かけ【打(ち)掛(け)/裲襠】
うちかけ‐すおう【打掛素袍】
うちかけ‐よろい【打掛鎧/挂甲】
うち‐かぶと【内兜/内冑】
うち‐かんれい【内管領】
うちがい‐ぶくろ【打ち飼ひ袋】
うち‐がたな【打(ち)刀】
うちき‐すがた【袿姿】
うちき‐ばかま【袿袴】
うち‐くび【打(ち)首】
うち‐くら【内蔵】
うち‐けんち【内検地】
うち‐こさく【内小作】
うち‐こわし【打(ち)壊し/打ち毀し】
うち‐さぶらい【内侍】
うち‐ぞり【内反り】
うち‐だか【内高】
うちだ‐こうさい【内田康哉】
うち‐だし【打(ち)出し】
うち‐だ・す【打(ち)出す】
うち‐だち【打(ち)太刀】
うちだ‐りょうへい【内田良平】
うち‐つ‐おみ【内つ臣】
うち‐つ‐みやけ【内つ官家】
うち‐で【打(ち)出】
うち‐とねり【内舎人】
うち‐どり【内取り】
うちなだ‐じけん【内灘事件】
うちのいや‐の‐つかさ【内礼司】
うち‐の‐おとど【内大臣】
うちのかしわで‐の‐つかさ【内膳司】
うちのかもり‐の‐つかさ【内掃部司】
うちのくすり‐の‐つかさ【内薬司】
うち‐の‐くら【内蔵】
うちのくら‐の‐つかさ【内蔵寮】