つい‐いん【追院】
つう‐じ【通事/通詞/通辞】
つえ‐つき【杖突き】
つかい‐ばん【使い番】
つかい‐やく【使い役】
つかみ‐だか【掴み高】
つき‐ぎょうじ【月行事/月行司】
つきぎり‐かご【月切り駕籠】
つき‐み【月見】
つぎ‐うま【継(ぎ)馬】
つぎ‐おくり【継(ぎ)送り】
つぎ‐てんま【継(ぎ)伝馬】
つぎ‐びきゃく【継(ぎ)飛脚】
つぎめ‐の‐ごはん【継(ぎ)目の御判】
つくばさん‐じけん【筑波山事件】
つく‐ぼう【突棒】
つくり‐どり【作り取り】
つけ‐がろう【付家老】
つけ‐びと【付(け)人】
つじ‐ぎり【辻斬り】
つじ‐ばん【辻番】
つじ‐ばんしょ【辻番所】
つた‐や【蔦屋】
つつしみ【慎み/謹み】
つつみ‐ぎん【包み銀】
つ‐どめ【津留】
つぶ‐ぎん【粒銀】
つぶれ‐ち【潰れ地】
つぶれ‐びゃくしょう【潰れ百姓】
つぼ‐がり【坪刈(り)】
つぼ‐づめ【坪詰(め)】
つぼね‐じょろう【局女郎】
つま‐がき【妻書き/端書き】
つめ‐しゅう【詰衆】
つめ‐ばん【爪判】
つゆ【露】
つら‐ぶち【面扶持】
つる‐が‐じょう【鶴ヶ城】
つるし‐ぜめ【吊るし責め】
つる‐の‐おなり【鶴の御成】
つる‐の‐ほうちょう【鶴の庖丁】