いちゅうのひと【意中之人】
心の中で(恋人や結婚相手として)ひそかに思いを寄せている人。また、心の中で適任者として候補にあげている人。
いぼうしゅじん【以貌取人】
容貌のよさで、立派な人物と判断する。容貌だけでは、その人の賢愚は判断できないということ。
がんちゅうのひと【眼中之人】
常に心で思っている人、また、親しい友人のこと。
きめんかくじん【鬼面嚇人】
虚勢を張って人をおどすことのたとえ。
けいてんあいじん【敬天愛人】
天を敬い人を愛すること。▽「敬天」は天をおそれ敬うこと。「愛人」は人をいつくしみ愛すること。西郷隆盛さいごうたかもり(号は南洲なんしゅう)が学問の目的を述べた語として有名。
さいしかじん【才子佳人】
才知のすぐれた男子と、美人の誉れ高い女子。理想的な男女のこと。▽「才子」は才知のあるすぐれた人。「佳人」は美しい人。「佳人才子かじんさいし」ともいう。
ししじんじん【志士仁人】
志のある人や仁徳者。▽「志士」は道や学問に志す人。「仁人」は仁徳のある人。
せきしめいじん【碩師名人】
大学者や名声の高い人。偉大な徳のある人や人望のある人。▽「碩」は大きい意で、「碩師」は大学者・大先生のこと。「名人」は名声の高い人・名士。
とうろのひと【当路之人】
重要な地位にあって権力を握っている人。
となんのいちにん【斗南一人】
その道の第一人者。この世に比べる者のないすぐれた実力者。