dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
本来は、日本の風景や風俗を描いた絵画。鎌倉後期からは、宋元画やその影響を受けた新様式の日本画に対して平安時代以来の伝統的な様式による絵画の総称。唐絵 (からえ) に対していう。また、15世紀に土佐派が興隆して大和絵を標榜 (ひょうぼう) してからは、流派的な観念も含まれるようになった。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・古が死んでからは専ら倭絵の粉本について自得し、旁ら容斎の教を受け・・・ 内田魯庵「淡島椿岳」
・・・、私はいわゆる新しい大和絵や歴史画を見ると、せっかく頭の中にもって・・・ 寺田寅彦「帝展を見ざるの記」
・・・しかし大和絵以後の繊美な様式のみが伝統として現代に生かされ、平安期・・・ 和辻哲郎「院展遠望」
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位