dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 (端唄)三味線音楽の一種。江戸後期から幕末にかけて江戸で流行した、三味線伴奏の小編歌曲。うた沢と小唄の母体。「春雨」「梅にも春」など。江戸端唄。
2 (端歌)地歌の一種。歌物のうち組歌・長歌以外のもの。自由で変化のある曲風が特徴で、比較的短いものが多い。「雪」「黒髪」など。端歌物。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
はうたもの【端歌物】
1 「端歌2」に同じ。 2 薩摩琵琶 (さつまびわ) の曲のうち、詞章が教訓的、宗教的色彩の強いもの。「武蔵野」など。
出典:青空文庫
・・・た炬燵蒲団の上には、端唄本が二三冊ひろげられて頸に鈴をさげた小さ・・・ 芥川竜之介「老年」
・・・たが、のぞめば段もの端唄といわず、前垂掛けで、朗に、またしめ・・・ 泉鏡花「開扉一妖帖」
・・・不斗尋ねると、都々逸端唄から甚句カッポレのチリカラカッポウ大陽気・・・ 内田魯庵「淡島椿岳」
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位