アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 三そうのふね。
2 平安時代、詩・歌・管弦にすぐれた者をそれぞれに分けて乗せた三そうの舟。みつのふね。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
さんしゅうのさい【三舟の才】
詩・歌・管弦のすべてにすぐれていること。三船 (さんせん) の才。
三州
三秋
参集
山州
纂修
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位