出典:gooニュース
【感染症ニュース】インフルエンザ全国定点35.02(1/6-12) 北日本は引き続き注意 医師「年明けから、高齢者の入院事例も散見」
厚生労働省が、2025年1月17日に発表した「インフルエンザの発生状況について」2025年第2週(1/6-12)によると、全国のインフルエンザ定点当たり報告数は35.02。前週33.82から、微増となりました。多くの府と県で、依然、警報レベルを超えていますが、2024年末の大きな流行からは、落ち着きをみせ始めています。現状について、感染症に詳しい医師を取材しました。
〔インフル定点あたり報告数まとめ〕警報級の流行続く(1/17)
【↑】:先週に比べて、定点あたり報告数が1・10・30を超えて、レベルが上がった。 《↓》:先週に比べて、定点あたり報告数が1・10・30を割って、レベルが下がった。 〈…〉:先週に比べて、定点あたり報告数が1・10・30を超えず、レベルが変わらなかった。
宮崎県内コロナ 定点58医療機関から409人感染報告、前週比231人増(6~12日)
6~12日に宮崎県内の定点医療機関から報告のあった新型コロナウイルス感染者の保健所別内訳は、延岡88人、宮崎市86人、都城63人、日向52人、高鍋49人、日南22人、高千穂21人、小林17人、中央11人。
もっと調べる
ていてんかんそく【定点観測】
1 海洋上の定点で、観測船によって行った気象や海洋の国際的な連続観測。日本は四国沖の北緯29度、東径135度の南方定点(T点とよばれた)を担当したが、昭和57年(1982)廃止。 2 ある一定の地点で、気温や気圧、降水量などの気象要素を連続して観測すること。「—カメラ」 3 変化のある事象について、一定期間、観察や調査を続けること。「家電の価格の—」
ていてんはあくしっかん【定点把握疾患】
感染症予防法により、都道府県の指定を受けた医療機関で患者や保菌者を診断した場合に、保健所への届け出が義務づけられている感染症。インフルエンザ・手足口病・マイコプラズマ肺炎など、同法による5類感染症の一部と2類〜5類感染症の疑似症が対象。集計結果は都道府県・政令指定都市や国立感染症研究所から公表される。定点把握対象疾患。→全数把握疾患
ていてんはあくたいしょうしっかん【定点把握対象疾患】
⇒定点把握疾患