アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 二つのものの間に挟まって存在すること。
「その間に—する僕らの階級は」〈蘆花・思出の記〉
2 他の助けを借りずに、自分一人の力で物事をなすこと。
「彼はよく自由によく独立に…無窮の天地に—して」〈独歩・空知川の岸辺〉
1 仏語。修行者の生活規律。仏のいましめを自発的に守ろうとする心の働きをいう戒と、僧に対する他律的な規範をいう律を合わせた語。
2 一般に、信者が信仰生活において守るべき規律・規則。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
かいりつしゅう【戒律宗】
⇒律宗 (りっしゅう)
出典:青空文庫
・・・あたりまえの、世間の戒律を、叡智に拠って厳守し、そうして、そのと・・・ 太宰治「春の盗賊」
・・・品のかげの、私の固き戒律、知るや君。否、その激しさの、高さの、ほ・・・ 太宰治「HUMAN LOST」
・・・堅く守っていた色々の戒律の中に「食ってはいけない」というものが色・・・ 寺田寅彦「ピタゴラスと豆」
もっと調べる
戒律
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位