dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 律令制で、最下位の位階。八位の下で、大初位・少初位があり、それぞれを上・下に分ける。そい。
2 仏語。三乗の修行の最初の段階。
最初の考えや意見。「—どおりに事を進める」
1 しわざ。振る舞い。
「自分の—に対しては…徳義上の責任を負うのが当然だとすれば」〈漱石・それから〉
2 そうなった原因・理由。せい。
「暴政は必ずしも暴君暴吏の—のみに非ず」〈福沢・学問のすゝめ〉
書かれたものに盛り込まれている趣旨。「—をくみとる」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・の声こそ、一定悪魔の所為とは覚えたれ。総じてこの「じゃぼ」には、・・・ 芥川竜之介「るしへる」
・・・等の切符を持っていた所為だ。一等の切符さえ有れあ当り前じゃないか・・・ 石川啄木「一利己主義者と友人との対話」
・・・の体で、目も耳もない所為か、熟と視める人の顔の映った上を、ふい、・・・ 泉鏡花「海の使者」
もっと調べる
出典:教えて!goo
「わっしょい」ってヘブライ語ってホント?
ある人からお祭りのときにかけるかけ声の「わっしょい」がヘブライ語であると聞きました。本当ですか? また別の人からお相撲の最初のかけ声の「はっけよ~い」もヘブライ語と聞きま...
初意
所為
書意
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る