酸または塩基完全中和されてできる塩。中性塩。

中国五胡十六国時代の国。384年、鮮卑族の慕容泓 (ぼようおう) が建国。都は長安。394年、後燕の慕容垂に滅ぼされた。

[名](スル)声を出して、応援すること。「—を送る」「味方のチームを—する」

風雅宴会

盛大宴会。盛んな酒宴。「—を張る」

[名](スル)海水や岩塩などから食塩製造すること。日本では古くから揚浜 (あげはま) ・入浜塩田法や天日製塩法により、現代ではイオン交換膜による電気透析法により行われる。
[形動][文][ナリ]ぞっとするほどなまめかしいさま。
[名・形動]清らかであでやかなこと。清らかでしとやかなこと。また、そのさま。「—な女性」「—な文章」

真円

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月