1. 大きな石。おおいし。

  1. 囲碁で、長く連結している石。まだ完全をつくっていない場合をさすことが多い。「—が死ぬ」

立体空間で占める大きさ。

[名](スル)
  1. 席が向かい合うこと。また、席を向かい合わせにすること。

  1. 両者同一会合出席すること。「東西の両首脳が—する」

[名](スル)その席から立ち去ること。その場をさがること。「会議途中で—する」
  1. 石を高く積むこと。また、その石。

  1. 氷河によって運ばれて堆積した礫 (れき) ・砂・粘土などの混合した岩屑 (がんせつ) 。また、それによってつくられた堤防状の地形。モレーン。氷堆石。堆石堤。

[名](スル)
  1. いく重にも高く積み重なること。積み重ねること。また、そのもの。「土砂が—する」「倉庫に貨物が—する」

  1. 水・風・氷などによって移動した岩石破片や生物の遺骸 (いがい) が、最後に水底や地表静止し、集積する現象

[名](スル)貨物や仕事などがさばききれずにたまること。「歳暮の品が配送所に—する」

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月