欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 数の名。自然数で最初の数。ひとつ。
2 いちばん初め。1番目。「―の鳥居」
3 物事の最初。「―から出直す」
4 最もすぐれていること。最上。最高。「―の子分」「世界―」
5 三味線などで、いちばん音の低い太い糸。一の糸。
6 島田髷 (まげ) などの後ろに張り出た部分。
「菊千代は潰島田 (つぶし) の―を気にしながら色気のない大欠 (おおあくび) 」〈荷風・腕くらべ〉
「木 (こ) ねりと申して、―うまい柿でござる」〈虎寛狂・合柿〉
一押し二金三男
女性を口説くには押しが強いことが第一条件で、金の力、男振りのよいことは第二・第三の条件である。
一が栄える
物語やおとぎ話の最後にいう決まり文句で、「めでたし、めでたし」の意。一期 (いちご) 栄える。市が栄える。
一か八か
結果はどうなろうと、運を天に任せてやってみること。のるかそるか。「よし、―勝負してみよう」 [補説]ばくちの用語で、「一か罰か」でさいころの目に一が出るかしく...
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る