欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
五節句の一。陰暦3月の最初の巳 (み) の日。のちに3月3日。古く、宮中ではこの日に曲水の宴が行われた。また、民間では女児の祝い日としてひな祭りをするようになった。桃の節句。ひなの節句。重三 (ちょうさん) 。じょうみ。《季 春》
⇒じょうし(上巳)
じょうしのはらえ【上巳の祓】
平安時代、上巳の日に、川辺で行った祓。じょうみのはらえ。
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る