dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 「やまうば1」に同じ。
2 能面の一。「山姥」の後ジテが使う鬼女の面。やまうば。
謡曲。五番目物。世阿弥作とされる。山姥の曲舞 (くせまい) の名人で百万 (ひゃくま) 山姥とよばれる遊女が、善光寺詣での途中、山で道に迷っていると、本物の山姥が現れ、曲舞を舞って山巡りのさまを見せる。やまうば。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
やまんばもの【山姥物】
歌舞伎舞踊の一系統。能「山姥」、およびそれに基づく近松門左衛門の浄瑠璃「嫗 (こもち) 山姥」によったもの。常磐津 (ときわず) ・富本・清元など数多くあるが、常磐津「薪荷雪間市川 (たきぎおうゆきまのいちかわ) 」(新山姥)が今日最も有名。山姥に育てられた怪童丸が、坂田公時となって都へ上るという筋。
出典:青空文庫
・・・子の精の髪のように、山姥の髪のように、荒く大きく乱れていた。 し・・・ 太宰治「姥捨」
・・・いる若く美しい、あの山姥のほうに、心をひかれた。また、馬に乗った・・・ 太宰治「俗天使」
・・・盆に盛り来る。 山姥の力餅売る薄かななど戯れつつ力餅の力を仮・・・ 正岡子規「旅の旅の旅」
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る