dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
《「てには俄狂言」の音変化とも、照葉という女性が創始したからともいう》江戸末期から明治中期まで行われた寄席演芸。能や狂言に歌舞伎や俄 (にわか) を交え、手踊り・俗謡などを取り入れたもの。女役者だけで演じることが多く、衣装は素襖 (すおう) や裃 (かみしも) を用い、囃子 (はやし) には三味線を加えた。てるは狂言。
泉鏡花の小説。明治29年(1896)発表。孤児の美少年貢 (みつぎ) が姉と慕うお雪や照葉狂言師匠小親 (こちか) に寄せる清純な愛を叙情的に描く。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位