アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
《京都の竹屋町で作ったという》金紗 (きんしゃ) の織物の一つ。茶・萌黄 (もえぎ) ・紺などの色の紗の地に平金糸で文様を織り出したもの。元和年間(1615〜1624)に堺に来た中国人から技術を得たという。竹屋町裂れ。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位