出典:gooニュース
【管理栄養士が回答】
▼平井 千里プロフィールメタボ研究を行いエビデンスに則ったダイエットを教える管理栄養士。小田原短期大学 食物栄養学科 准教授。女子栄養大学大学院(博士課程)修了。前職の病院での栄養科責任者、栄養相談業務の経験を活かし、現在は教壇に立つ傍ら、実践に即した栄養の基礎を発信している。平井 千里(管理栄養士)
管理栄養士が嬉しい効果を丸ごと解説
2月6日は「抹茶の日」です。茶道において釜を掛けて湯を沸かす道具「風炉(ふろ)」の語呂合わせから決められました。 抹茶の生産地として名高い愛知県西尾市の西尾茶協同組合が1992年(平成4年)に制定しました。今回は、「抹茶の日」にちなんで抹茶の栄養や効果について解説します。 抹茶には、生活習慣病の予防効果やリラックス効果などがある栄養成分が多く含まれており、
管理栄養士がおすすめする「お手軽ちょい足し食材」で栄養UP!
納豆は、日本を代表する発酵食品として、古くから親しまれてきました。 独特の風味と粘り気が特徴で、ご飯のお供やさまざまな料理の食材として活躍してくれます。忙しいご飯どきのあと一品として助けられてきた方も多いのではないでしょうか。 筆者は子どもの頃はあのねばねば食感と匂いが少し苦手でしたが
もっと調べる
出典:教えて!goo