dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 古い時代に書かれた書物。当代・現代からみて、古い時代に属する書物。「鴎外や漱石も若者にとっては—なのである」
2 学問・芸術のある分野において、歴史的価値をもつとともに、後世の人の教養に資すると考えられるもの。多く、著述作品についていう。「国富論は経済学における—である」
3 芸能の世界で、近代に興った流派に対し、古い伝統に根ざしたもの。「—舞踊」
4 古くからの定め。古代の儀式や法式。
1 漢籍・仏典などに施された古い訓点。主として平安時代のもの。
2 天暦5年(951)、源順 (みなもとのしたごう) ・清原元輔 (きよはらのもとすけ) らの梨壺 (なしつぼ) の五人が万葉集につけた訓点。→次点 →新点
《「個人展覧会」の略》ある個人の作品だけを集めて開く展覧会。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
こてんおんがく【古典音楽】
1 民俗音楽や、ジャズ・ポピュラーなどの大衆音楽以外の、芸術的に正統とされる西洋音楽。クラシック音楽。 2 ⇒古典派音楽
こてんがくは【古典学派】
18世紀後半から19世紀初頭にかけて、アダム=スミスやリカードを中心にして成立した英国の経済学派。自由主義思想を基礎にすえて、資本主義経済を自律性ある再生産の体系として把握。古典派経済学。正統学派。
こてんげいのう【古典芸能】
日本で近世以前に創始され、現在も伝承・実演されている芸能。雅楽・能・狂言・歌舞伎・文楽・日本舞踊・邦楽・落語・講談など。ふつう、鑑賞を目的としたものをいい、民俗芸能などは含まない。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・古典 古典の作者の幸福なる所以は兎に角彼等の死んでいることである・・・ 芥川竜之介「侏儒の言葉」
・・・て又僕等の話はいつか古典の上へ落ちて行った。「麒麟はつまり一角獣・・・ 芥川竜之介「歯車」
・・・詩は古典的でなければならぬとは思わぬけれども、現在の日常語は詩語・・・ 石川啄木「弓町より」
個展
古点
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る