1. 信じないこと。信用できないこと。「—の念を抱く」「政治—」

  1. 誠実でないこと。偽りの多いこと。不実。「—行為

  1. 信仰心がないこと。不信心。「—の徒」

たきぎを背負うこと。力仕事をすること。

液体の表面に浮かぶ固体に働く浮力中心

[名](スル)《「しん(請)」は唐音
  1. 家を建築したり修理したりすること。建築工事。また、道・橋・水路堤防などの土木工事。「離れを—する」「にわか—」

  1. 禅寺で、多数の僧に呼びかけて堂塔建造などの労役従事してもらうこと。

[名](スル)ある事を成し遂げようと心をくだくこと。苦心。「会社の再建に—する」
[名・形動]勢い・成績業績などがふるわないこと。盛んでないこと。また、そのさま。「—な経営を立て直す」「食欲—」
[名・形動](スル)
  1. 疑わしく思うこと。疑わしく思えること。また、そのさま。「証言に—な点が多い」

    1. 「お吉の居ぬを—して何所へと問えば」〈露伴五重塔

  1. 嫌疑を受けること。「—の身」

[派生]ふしんがる[動ラ五]ふしんげ[形動]ふしんさ[名]

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月