出典:gooニュース
「縁切り神社」安井金比羅宮の絵馬館を曳家工事 令和9年春にリニューアルへ
昭和51年に絵馬を展示する施設として開設された。その後、建物の老朽化やガイド役の高齢化などで、平成27年ごろから公開を中止していた。近年、絵馬館を改修して絵馬を公開する機運が高まり、昨年末から改修工事を始めていた。鳥居肇宮司(65)は「絵馬は一つの忘れられた美術品。それぞれの絵馬にある文化的価値にクローズアップして提起していくことが必要だと思う。
JR博多駅に手作りの大きな絵馬 人気のあまり一時中止も…再開 「少しでも後押しや応援ができれば」 3月5日まで設置 福岡市
受験生や新社会人を応援しようと、JR博多駅に1月から設置されている大きな絵馬。 人気のあまり、祈願の受け付けを一時中止していましたが、21日から再開しました。 21日朝、JR博多駅で受け付けを再開したのは、幅2メートル・高さ1メートルの大きな絵馬への祈願です。
博多駅に大きな絵馬 JR社員が手作り、受験生らに人気で利用再開へ
これまではホワイトボードを絵馬に見立てイベントをしてきたが、「手作りの方が温かみがあり、親近感も湧く」と初めて手作りに挑んだ。 完成した絵馬は幅約2メートル、高さ約1メートル。DIY(自作)が得意な社員が板を加工し、願いごとを書く紙やくぎなどは100円ショップで買いそろえた。絵馬の中央には願いがかなうよう社員が書いた「叶(かな)う」を配置した。
もっと調べる