アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①おさめる。まなぶ。「修業」「修行」「研修」 ②なおす。つくろう。「修正」「修理」 ③かざる。「修辞」「修飾」 ④物をまとめる。「修史」「監修」 ⑤ながい。ながさ。「修竹」
書きかえ
[音]シュウ(シウ)(漢) シュ(呉) [訓]おさめる おさまる
[学習漢字]5年
1 あやをつけて形よく見せる。「修辞・修飾」
2 手を加えてなおす。「修正・修繕・修築・修理/改修・補修」
3 人格をみがく。学問・技芸を身につける。「修学・修身・修道・修養/研修・自修・専修 (せんしゅう) ・必修・履修」
4 関係をうまく保つ。「修好」
5 資料をまとめて書物に仕上げる。「修史/監修・撰修 (せんしゅう) ・編修」
[名のり]あつむ・おさ・おさむ・さね・なお・なが・ながき・ながし・のぶ・のり・ひさ・まさ・みち・もと・もろ・やす・よし・よしみ
唄
郢
家
脅
倖
袞
桟
疵
酌
砠
宵
陣
陝
涎
脆
倉
捉
涕
荵
倭
もっと調べる
修まる
修む
修理職
修める
修因
修因感果
修営
修学
修学院
修学旅行
佶
供
僑
仰
僥
俱
係
健
倪
倅
仕
儘
僊
佇
僮
佞
仏
佑
儡
俐
演
型
故
災
招
職
精
制
績
税
絶
祖
総
任
版
費
複
弁
夢
綿
一向専修
大本修
改修
官修
監修
学修
既修
共修
逆修
久修
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位