アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①きも。五臓の一つ。かんぞう(肝臓)。「肝炎」「肝油」 ②こころ。「肝銘」 ③かなめ。「肝要」
[常用漢字] [音]カン(呉)(漢) [訓]きも
1 五臓の一。きも。「肝臓・肝油・肝硬変」
2 精神の働きの場としてのきも。「肝胆・肝銘/心肝・肺肝」
3 大切なところ。かなめ。「肝心・肝腎・肝要」
芥
汽
却
汲
抗
攻
呉
材
志
忱
折
吮
妥
沈
肚
吶
孛
杢
役
沃
もっと調べる
肝移植
肝炎
肝炎ウイルス
肝炎対策基本法
肝管
肝外胆管癌
肝癌
肝機能
肝機能異常
肝機能障害
腋
臙
肩
腱
胡
脩
脣
膳
胆
胝
臀
肉
胖
肥
脯
腴
臘
脇
腕
詠
華
掛
滑
該
騎
斤
啓
賢
郊
巧
施
赦
殊
邪
抽
伐
誘
裸
陵
荒肝
鮟肝
生き肝
心肝
猿の生き肝
脂肪肝
砂肝
血肝
度肝
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位