[動カ五(四)]《「掻く」と同語源》
  1. (書く)文字や符号をしるす。「持ち物に名前を—・く」

  1. (書く)文章を作る。著す。また、著作する。「日記を—・く」「本を—・く」

  1. (描く・画く)絵・模様や図をえがく。「眉を—・く」「グラフを—・く」

[可能]かける
[用法]かく・[用法]しるす——「文字を書く(記す)」では相通じて用いるが、新聞雑誌記事論文小説などの場合は「書く」を用いる。「書く」には、ある長さの、まとまったものを文章として表現する意味があるからである。「小説を記す」とはあまり言わない。◇「記す」は文字として残す意で、「名前を記す」「心に記す」などと用いる。◇類似の語に「したためる」がある。「したためる」は文章語的で、ややあらたまって、「手紙をしたためる」などと用いるほか、「朝食をしたためる」のように、食事をする意味にも用いる。

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。