み‐かげ【水陰】
み‐かげ【御陰/御蔭】
み‐かげ【御影】
みかげ【御影】
みかげ‐いし【御影石】
みかげ‐まつり【御蔭祭】
み‐かさ【三笠】
みかさ【三笠】
み‐かさ【水嵩】
みかさ‐し【三笠市】
みかさ‐づけ【三笠付け】
みかさ‐の‐みや【三笠宮】
みかさのみや‐たかひと【三笠宮崇仁】
みかさ‐やま【三笠山/御蓋山】
み‐かじめ【見ヶ〆】
みかじめ‐りょう【見ヶ〆料】
みかずき【箕被】
み‐かた【見方】
み‐かた【味方/御方/身方】
み‐かた【御像/御形】
みかた‐が‐はら【三方ヶ原】
みかた‐ごこ【三方五湖】
みかた‐はら【三方原】
みか‐づき【三日月】
みかづき【三日月】
みかづき‐がた【三日月形】
みかづきがた‐さきゅう【三日月型砂丘】
みかづき‐こ【三日月湖】
みかづき‐なり【三日月形】
みかづき‐まゆ【三日月眉】
みかづき‐も【三日月藻】
み‐かど【御門/帝】
みかど【ミカド】
みかど‐あげは【帝揚羽】
みかど‐おがみ【御門拝み/朝拝み】
みかど‐きじ【帝雉】
みかどのしょうぞう【ミカドの肖像】
みかど‐の‐つかさ【闈司】
みかど‐まいり【御門参り/朝参り】
みかど‐まつり【御門祭】
みかど‐もり【御門守】
みかのはら【瓶原】
みか‐の‐もちい【三日の餅】
みか‐ばち【樹蜂】
ミカマイシン【mikamycin】
み‐かまぎ【御薪】
みかみ【三上】
みかみ‐おときち【三上於菟吉】
みかみ‐さんじ【三上参次】
みかみ‐じんじゃ【御上神社】