アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①のり。きまり。てほん。「規則」「規範」「法規」 ②ただす。いましめる。「規諫(キカン)」「規制」 ③コンパス。ぶんまわし。「規矩(キク)」 [対]矩(ク)
[音]キ(呉)(漢) [訓]のり
[学習漢字]5年
1 コンパス。「規矩 (きく) /定規 (じょうぎ) 」
2 行動や判断のよりどころとなる基準。「規格・規準・規則・規定・規範・規模・規約・規律/軍規・条規・新規・正規・内規・法規」
3 一定の枠・ルールにはまるようにする。「規正・規制」
[名のり]ただ・ただし・ただす・ちか・なり・み・もと
[難読]子規 (ほととぎす)
蚫
陰
険
彩
逧
執
斜
售
雀
躮
痊
窓
堆
鳥
梃
菟
趺
弸
翌
猟
もっと調べる
規戒
規格
規画
規格化
規格外
規格外野菜
規格判
規格必須特許
規格品
規矩
覚
観
覬
覲
見
覡
覯
視
覗
親
覿
覘
覩
覓
覦
覧
永
河
幹
件
興
災
職
準
精
接
損
毒
燃
判
肥
貧
復
保
報
留
永平清規
円規
大社義規
会規
角度定規
官紀
旧規
強行法規
曲線定規
雲形定規
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位