徳川家康を祭る神社。初めは東照社と称された。家康は初め久能山に葬られたが、日光社殿が営まれ東照大権現として奉斎。正保2年(1645)宮号を授けられると、全国の社も東照宮と改称した。
栃木県日光市にある神社祭神徳川家康主神とし、源頼朝豊臣秀吉配祀 (はいし) 。元和3年(1617)に駿河の久能山より家康の霊を遷して祭ったのに始まる。本殿拝殿唐門・陽明門などは国宝平成11年(1999)「日光社寺」の一つとして世界遺産(文化遺産)に登録された。

[宗教・思想]の言葉

[神道]の言葉

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。