dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 儀礼用の方形の絹布。絹・縮緬 (ちりめん) などで一重または二重に作り、無地やめでたい柄・刺繍 (ししゅう) を施したもの。進物の上に掛けたり、物を包んだりするのに用いる。掛け袱紗。包み袱紗。
2 茶の湯で、茶道具をぬぐい清めたり、茶碗その他の器物を扱うのに用いたりする、縦9寸(約27センチ)横9寸5分(約29センチ)の絹布。
3 糊 (のり) を引いていない絹。やわらかい絹。
「その羽を蒸して—のきぬにて押しければ」〈十訓抄・七〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ふくさおび【袱紗帯】
塩瀬 (しおぜ) ・綸子 (りんず) ・縮緬 (ちりめん) などの柔らかい絹布で作った腹合わせ帯。江戸時代から大正時代まで用いられた。
ふくささばき【袱紗捌き】
茶の湯の点前 (てまえ) で、茶器・茶杓 (ちゃしゃく) などをふくときの袱紗の畳み方や取り扱い方。真・行・草の区別がある。
ふくさづつみ【袱紗包み】
袱紗に包むこと。また、袱紗で包んだもの。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・鞄と、書もつらしい、袱紗包を上に置いて、腰を掛けていた、土耳古形・・・ 泉鏡花「半島一奇抄」
・・・紫袱紗の輪鉦を片手に、「誰方の墓であらっしゃるかの。」 少々極が・・・ 泉鏡花「夫人利生記」
・・・えしに貰った黒縮緬の袱紗を出した。それを二つにたたみ、鼻の上まで・・・ 宮本百合子「春」
出典:教えて!goo
お布施を渡す時の台付き袱紗の使い方、渡し方に関して!
お布施を渡す時の台付き袱紗の使い方、渡し方を教えて下さい。 お盆で自宅で読経をして頂きます。 その際、切手盆がないので台付き袱紗を使いたいのですが 台付き袱紗に包んだお布...
袱紗物
袱紗料理
副査
覆砂
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る