[動バ下一][文]なら・ぶ[バ下二]
  1. 並んだ状態位置させる。列をなすように位置させる。また、隣り合わせに置く。「二列に—・べる」「肩を—・べて歩く」「机を—・べて勉強した間柄

  1. ひきあててその優劣を比べる。「芭蕉と蕪村を—・べて論じる」

    1. 「花のさかりに—・べて見ばや」〈・若菜上〉

  1. いくつも、またいろいろなものを次々と置く。「碁石を—・べる」「食卓料理を—・べる」

  1. 次々といくつもあげて言う。「欠点を—・べる」

  1. 時間的に続ける。連続させる。

    1. 「夜 (よ) —・べて君を来ませとちはやぶる神の社を祈 (の) まぬ日はなし」〈・二六六〇〉

[用法]ならべる・[用法]つらねる——「美辞麗句を並べる(連ねる)」「軒を並べる(連ねる)」など、列にして位置させる意では相通じて用いられる。◇「並べる」は、列を作って位置させること。「机を五列に並べる」「机の上に開いた本を並べて調べる」◇「連ねる」は縦でも横でも一列に位置させること。ばらばらの状態には使わない。「車を連ねて行進する」「名簿に名を連ねる」など。◇類似の語に「[用法]配列する」「[用法]羅列する」がある。「配列する」は、ある基準に従ってきちんと並べること。「五十音順に配列する」「メーカー別に商品配列する」など。「羅列する」は、やたらに、またずらりと並べること。「無意味な文字を羅列してもしようがない」

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。