[動サ五(四)]

  1. まとまった形の物をこわして、その形を変えたり、原形をなくしたりする。「崖 (がけ) を—・して道を整備する」「足場を—・す」

    1. ㋐整った形や状態を乱す。「姿勢を—・す」「ひざを—・して楽にする」「強気の構えを—・さない」

    2. 安定した状態を乱し、悪くする。「調子を—・す」「身を—・す」

  1. (「相好 (そうごう) をくずす」などの形で)顔をほころばす。

  1. 字画を省略する。行書草書で書く。「字を—・して書く」

  1. 同額小銭にかえる。両替する。「一万円札を—・す」

  1. 値段を負ける。値引きする。「値を—・して売る」

  1. 効果をなくす。だめにする。

    1. 「釣込まれて、𠮟る声を—・して笑って仕舞う」〈二葉亭浮雲

[可能]くずせる

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。