dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
京都市中京区にある法華宗本門流の大本山。山号は、卯木山。開創は応永22年(1415)。開山は日隆。もと五条坊門にあり、本応寺と称したが、のちに改称。天文法華の乱、本能寺の変などで焼失、天正17年(1589)豊臣秀吉の命により現在地に移転。現在の建物は昭和3年(1928)建立。境内に織田信長の供養塔がある。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ほんのうじのへん【本能寺の変】
天正10年(1582)明智光秀が織田信長を京都本能寺に襲い、滅ぼした事件。羽柴秀吉の高松城攻撃を救援するため本能寺に止宿中であった信長を、先に増援を命じられて丹波亀山城にいた光秀が引き返して急襲し自害させた。
出典:青空文庫
・・・ぎまわるのは、日本の本能寺あたりにだけあるように思われる。そうして・・・ 太宰治「如是我聞」
・・・後に、四十五歳の時、本能寺の変に際して家康のもとに帰参したのである・・・ 和辻哲郎「埋もれた日本」
出典:教えて!goo
本能寺の変、明智光秀の真相
大河ドラマで本能寺の変をやっていましたね。昔TVで見たのですが、本能寺の変は、実は徳川家康と羽柴秀吉の共謀による暗殺であったと。そして実行犯の明智光秀は徳川家に入り、優遇さ...
本能寺の変 信長の「是非も無し・・・」とはどんな意味?
本能寺の変で、謀反が明智だと知らされた信長は 是非もなし と言ったと伝えられていますよね。 これって、どういう意味でしょうか? ・しかたない という意味なのでしょうか?
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位