dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 《動詞「しつける」の連用形から。「躾」とも書く。「躾」は国字》礼儀作法をその人の身につくように教え込むこと。また、その礼儀作法。「家庭の—がよい」「—が厳しい」
2 裁縫で、縫い目や折り目を正しく整えるために仮にざっとあらく縫うこと。また、その糸。「—を掛ける」
3 田畑に作物を植え付けること。
4 作りつけること。
「笠に—の髭喰ひそらし」〈浄・大織冠・二〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
しつけいと【仕付け糸】
仕付けに使う、ゆるい縒 (よ) りの細い糸。ガス糸・ぞべ糸など。
しつけぎん【仕付け銀】
嫁入り・養子・分家など、子供を一人前にするための費用。「その外、子どもを—まで取りて置き」〈浮・永代蔵・六〉
しつけどき【仕付け時】
田植えの時期。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・いるところ一体に桑が仕付けてあるその遥に下の方の低いところで、いず・・・ 幸田露伴「雁坂越」
・・・勿論厳格に仕付けられたのだから別に苦労には思わなかったが、兎に角余・・・ 幸田露伴「少年時代」
仕付け所
仕付け針
仕付ける
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位