アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①すえ。やきもの。せともの。「陶器」「陶芸」 ②人を教え育てる。「陶冶(トウヤ)」「薫陶(クントウ)」 ③たのしむ。うっとりする。「陶酔」「陶然」 ④うれえる。心をふさぐ。「陶鬱(トウウツ)」
[常用漢字] [音]トウ(タウ)(漢) [訓]すえ
1 焼き物。「陶器・陶工・陶土/彩陶・製陶」
2 人格を練りあげる。教え導く。「陶冶 (とうや) /薫陶」
3 うちとけて楽しい。「陶酔・陶然」
4 もやもやして晴れない。「鬱陶 (うっとう) 」
[名のり]よし
菓
患
掬
脚
梟
皐
細
梔
渚
訟
淒
曹
啖
笞
笵
猫
匏
萢
隆
羚
もっと調べる
須恵器
陶坏
陶工
陶部
陶人
陶物
陶物師
陶山
陶化
陶棺
阿
阨
隘
隠
隗
陜
険
降
際
陞
除
陣
陬
随
阡
陂
防
陋
隈
閲
怪
軌
棋
脅
凝
携
倹
坑
娯
掌
慈
錠
遂
繕
塗
婆
翻
浪
鬱陶
灰陶
薫陶
黒陶
細泥陶
彩陶
作陶
製陶
粗陶
白陶
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位