アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
仏教関係の書物で、本文とは別に作られた注釈書の各部分を、本文と対照させて1冊にしたもの。
1 絵を主にした子供向きの本。
2 江戸時代、絵を主にした通俗的な本。絵草紙。
3 絵をかくための手本。絵手本 (えでほん) 。
「本朝名木の松の—を集めらる」〈浄・反魂香〉
田宮虎彦の短編小説。昭和25年(1950)「世界」誌に発表。同作を表題作とする作品集は翌昭和26年(1951)刊行。「足摺岬」の前日譚 (たん) 的な物語。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
えほんばんづけ【絵本番付】
芝居番付の一。序幕から大詰めまでの場面を描き、主な役名・役者名などを書き入れた小冊子。寛保(1741〜1744)ごろから明治中期まで行われた。芝居絵本。芝居絵双紙。えばんづけ。
出典:青空文庫
・・・自分が絵解きをした絵本、自分が手をとって習わせた難波津の歌、それ・・・ 芥川竜之介「忠義」
・・・ここでは手近な絵本西遊記で埒をあける。が、ただ先哲、孫呉空は、ご・・・ 泉鏡花「燈明之巻」
・・・子の読物として紅摺の絵本までが出板された。軽焼の袋もこれに因んで・・・ 内田魯庵「淡島椿岳」
もっと調べる
出典:gooニュース
「モンポケえほんシリーズ」第3弾『ピカチュウとうみのたからさがし』発売
絵本を手がけたのは『たからもののあなた』『いつつごうさぎのきっさてん』(以上、岩崎書店)で知られる絵本作家、まつおりかこさん。まつおさんが手掛ける、とっても愛らしいポケモンたちに注目です!
マイナビ子育て2025/01/31 13:18
〈えほん〉「えほんよんでどこへいきたい?」作・服部千春 絵・こがしわかおり
読み聞かせにぴったりな絵本。 1540円。岩崎書店=電話03(6626)5080。
東京すくすく2025/01/22 12:00
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る